WHAT’S ZEROMEAT
ゼロミートブランドは お肉不使用です。
お肉の代わりに大豆※を使っていて、
食べごたえはあるのに、とってもヘルシー。
体にも心にも、地球の未来にもやさしい選択肢です。
※本製品は大豆加工食品を使用しています。
3POINT
ゼロミート3つのこだわり
01
おいしさへのこだわり
リバースエンジニアリング※を応用し
お肉みたいな食感を実現しながら、
植物性のおいしさを活かした味わいに仕上げています。
※主に工業製品に使われる手法で機械を分解したり、製品の動作を観察したりソフトウェアの動作を解析するなどして、製品の構造を分析し、そこから製造方法や動作原理、設計図などの仕様やソースコードなどを調査することを指す。
詳しく見る02
植物性原材料へのこだわり
ゼロミートは大豆を中心に植物性原材料を使用しています。お肉の代わりに大豆※を使っていて、食べごたえはあるのに、とってもヘルシー。
※本製品は大豆加工食品を使用しています。
詳しく見るWITH ZEROMEAT
簡単レシピや大豆ミートの魅力をご紹介! ゼロミートのある暮らし
NEW2021.12.24レシピを追加しました。
ZEROMEAT or MEAT
くらべてみました!
ゼロミートとふつうのお肉の違いは?
ゼロミート デミグラスタイプ ハンバーグ
比較製品 | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
ゼロミート
ゼロミート
デミグラスタイプ ハンバーグ [推定値] |
204 | 14.4 | 10.1 |
肉
ふつうの
デミグラス ソース ハンバーグ[※1] |
218 | 13.5 | 12.5 |
いずれも140g当たり。[※1] 日本食品標準成分表2020年版(八訂)「調理済み流通食品類/洋風料理 ハンバーグステーキ類/ 合いびきハンバーグ」90g、「調味料及び香辛料類/<調味料類>/(調味ソース類)/デミグラスソース」50gより計算。
ゼロミート
チーズインデミグラスタイプ ハンバーグ
比較製品 | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
ゼロミート チーズインデミグラスタイプ ハンバーグ [推定値] |
223 | 13.6 | 11.9 |
ふつうの チーズインハンバーグ[※2] |
229 | 14.3 | 13.7 |
いずれも140g当たり。[※2]日本食品標準成分表2020年(八訂)「調理済み流通食品類/洋風料理 ハンバーグステーキ類/合いびきハンバーグ」81g、「調味料及び香辛料類<調味料類>/調味ソース類/デミグラスソース」50g、「牛乳及び乳製品/(チーズ類)/プロセスチーズ」9gより計算。
ゼロミート
ハムタイプ
比較製品 | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
ゼロミート ハムタイプ[推定値] |
134 | 9.4 | 9.1 |
ふつうの ロースハム[※3] |
127 | 11.2 | 8.7 |
いずれも60g当たり。[※3] 日本食品標準成分表2020年版(八訂) 「肉類/ぶた/[ハム類]/ロースハム」より計算。
ゼロミート
ソーセージタイプ
比較製品 | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) |
---|---|---|---|
ゼロミート ソーセージタイプ [推定値] |
330 | 18.1 | 25.1 |
ふつうのウインナー ソーセージ[※4] |
383 | 13.8 | 36.7 |
いずれも120g当たり。[※4] 日本食品標準成分表2020年版(八訂) 「肉類/ぶた/[ソーセージ類]/ウインナーソーセージ」より計算。
ENJOY ZEROMEAT
「ゼロミート」を体験した みなさまからの声
-
ゼロミートは肉にそっくりで、味も良い。食べごたえがあって肉が好きな主人も喜んで食べていました!ボリュームがあるのでメイン料理として使えるのが良いです!
50代女性
-
お弁当のおかずにもちょうどよくて、前向きにダイエットを続けられました。
30代女性
-
大豆独特の香りや風味も少なくて、歯ごたえがしっかりとある!肉を使ってないのに本物のハンバーグのような味でとても美味しいですね!
40代女性
-
味が美味しくてお肉かと思いました。食べたい時に手軽にレンジで温めて食べられるので便利。1人の夕飯にぴったりです!
50代女性
-
ソースも美味しくて、満足感がある!調理が難しいと思っていた大豆ミートですが、調理加工済みなので使いやすいですね!
50代女性
通販限定ゼロミート全種 詰め合わせお得なセットもチェック!
今大豆ミートが
注目されている理由
環境への負担が少ない
美味しく、植物たんぱく質がとれる
LINE UP
製品一覧
お肉不使用ハンバーグ
デミグラスタイプ
トマトペーストや赤ワイン等を使ってお肉不使用の
デミグラスタイプソースに仕上げました。
※本製品は大豆加工食品を使用しています。
※動物性原材料不使用
※対象エリアがございます。詳しくはリンク先でご確認ください。
※2022年9月以降JASマーク付き製品に順次切り替わります。
お肉不使用ハンバーグ
チーズインデミグラスタイプ
お肉不使用のデミグラスタイプソースと
チーズのような豆乳クリームが相性抜群!
[※] チーズのような豆乳クリームを使用しています。
※本製品は大豆加工食品を使用しています。
※動物性原材料不使用
※対象エリアがございます。詳しくはリンク先でご確認ください。
※2022年9月以降JASマーク付き製品に順次切り替わります。
お肉不使用
ハムタイプ
大豆加工食品を使用したお肉不使用のハムタイプです。
お肉をつかったハムのような食感や味、香りが楽しめます。
加熱せずそのままでもお召し上がりいただけます。
※本製品は大豆加工食品を使用しています。
※動物性原材料不使用
※対象エリアがございます。詳しくはリンク先でご確認ください。
※2022年10月以降JASマーク付き製品に順次切り替わります。
お肉不使用
ソーセージタイプ
大豆加工食品を使い、お肉のような食感を実現し
また燻製による美味しい香りも楽しめます。
※本製品は大豆加工食品を使用しています。
※動物性原材料不使用
※対象エリアがございます。詳しくはリンク先でご確認ください。
※2022年10月以降JASマーク付き製品に順次切り替わります。
FAQ
よくあるご質問
- ベジタリアン・ヴィーガンですが、⾷べられますか︖
- 動物性原材料不使用になりますが、召し上がるかどうかはお客様の判断でお願いいたします。動物性原材料とは牛肉・豚肉・鶏肉・卵・乳・はちみつなどの畜産物、魚介類を含む原材料を指します。
- 動物性の原材料は入っていますか?
- 従来品に使用していた卵を除き、動物性原材料不使用としました。
動物性原材料とは牛肉・豚肉・鶏肉・卵・乳・はちみつなどの畜産物、魚介類を含む原材料を指します。
- 遺伝子組み換え原材料は使用していますか?
- 使⽤しておりません。
- 粉末状大豆たんぱくとはどのような原材料ですか?
- ⼤⾖を原材料として、粉末状に加⼯した原材料です。
- アレルギー物質は含まれていますか?
- ハンバーグ2品には小麦、ごま、大豆、りんごが含まれています。
ソーセージタイプ・ハムタイプには大豆が含まれています。
- 同⼀設備、製造ラインではどのような商品を製造しているのですか︖
- ハンバーグ2品は同一製造ラインにて卵、乳成分、牛肉、鶏肉、バナナ、豚肉、ゼラチンを含む製品を製造しております。
ソーセージタイプ・ハムタイプは小麦、卵、乳成分、牛肉、鶏肉、豚肉、ゼラチンを含む製品を製造しております。
- 常温保管したが、食べられますか?
- 安全性が損なわれますので、お召し上がりにならないでください。
- 賞味期限は何日ですか?
- 要冷蔵(10℃以下)で30日です。
- 温めなくても食べられますか?
- ハンバーグ2品・ソーセージタイプともに調理済み⾷品ですので⾷べることはできますが、本来温めた状態で最もおいしくお召し上がりいただける商品ですので、温めていただくことをお勧めします。(お弁当に⼊れる場合も⼀度温めてから⼊れていただくことをお勧めします。)
ハムタイプは調理済み⾷品ですので、そのまま⾷べることが可能です。また、加熱調理しても美味しくお召し上がりいただけます。
- そのまま電子レンジで温められますか?
- ハンバーグ2品は500Wで2分、600Wで1分50秒でのみ電⼦レンジ対応可能です。
ソーセージタイプは500Wで1分20秒、600Wで1分でのみ電⼦レンジ対応可能です。
- 電子レンジのオート調理は不可ですか?
- オート調理を使⽤されますと過加熱となり⽕傷等の危険がある、あるいは加熱不⾜でおいしくお召し上がりいただけない可能性があるため、不可としております。このため「加熱時間の⽬安」を参考に加熱してください。
- 電⼦レンジ調理したものが冷えて、次に湯煎調理しても品質に問題ありませんか︖
- 電子レンジ調理した製品は蒸気口が開いていますので、湯煎はできません。調理後は速やかにお召し上がりください。
※ クリックで回答をご覧になれます